タモ材とは、モクセイ科の広葉樹。ヤチダモやホワイトアッシュのことを指します。色調はナラとよく似ていますが、ナラよりもはっきりとした力強い木目を持ちます。塗装性も良く、着色しても木目が浮き立ち美しい仕上がりとなります。
年輪が醸し出す上品さ。
ヤチダモとも呼ばれる東アジア産の広葉樹。 はっきりとした力強い年輪が特長で、木目はナラに似ていますが、虎斑(年輪を横切るように現れる斑)はありません。フローリングに適した堅く粘りのある材質で、和洋どちらのインテリアにも合う、木綿のような風合いです。
90mm巾
125mm巾
上品な、自然のストライプ 。
上質なタモ材の中から、寸法安定性の高い柾目のみを使用した床暖房対応フローリングです。柾目ならではのやさしい表情が、和洋問わずシンプルな空間を演出します。夏場でもさらりとした心地よい感触です。
無垢で床暖房、草木染でナチュラル。
寸法安定性の高い柾目を使ったタモの床暖房対応無垢フローリング。すっきりしたストライプ模様に草木染を施すことで、涼やかな表情に。幅狭なことで、より繊細な雰囲気となります。無垢木材ならではのナチュラルな質感をお楽しみください。
すっきりとした、上品な顔つき。
ナラよりもやや明るく、すっきりとした印象のタモは、美しい年輪が特長。挽板だからできた幅広と長尺により、その伸びやかでくっきりとした木柄が映え、全体的に清潔感のある上品な空間に仕立てます。
タモの流れるような木目に、白いワイピング塗装を施したフローリングです。オイル塗装を選べば、よりマットな仕上がりに。透明感のあるホワイトグレーが独自のニュアンスを醸し出し、本来のタモとはひと味違う、明るくイノセントな空間を演出します。
タモの明るくすっきりとした色味や、筍形のきれいな板目を一層引き立てる、幅広の挽板フローリングです。幅と長さの両方に充分な寸法がとれるのは、挽板だからこそ。幅広でありながら寸法安定性にも優れ、オイル仕上げのため、木の手触りも楽しめます。
飾らないところが魅力的。
北欧神話に繰り返し登場するヨーロピアンアッシュ。セイヨウトネリコとも呼ばれ、同じモクセイ科のタモと同様、堅さと弾力性に優れています。環孔材特有の、流れるような木目に入るグレイッシュな色味が素朴な雰囲気を醸し出します。
自然から生まれた高貴な色。
「紫紺」は古来より高貴な色とされてきました。春の選抜高校野球の優勝旗も、その色の気高さから「紫紺旗」と呼ばれます。漢方にも使われるムラサキという多年草の根から抽出した天然のシコンで、ヨーロピアンアッシュを染め上げました。自然の素材が醸し出す色合いと風合いをお楽しみください。
ファーブル先生も愛したアカネです。
日本では奈良時代から着物を染めていたアカネは、じつはヨーロッパでも古くから染料として活用されてきました。昆虫記で知られるファーブルはアカネ染色法の特許を取得しています。この天然の素材アカネで染め上げたヨーロピアンアッシュ。ひと味違う色合いをお楽しみいただけます。
家に幸せを呼ぶ色、エンジュです。
槐(エンジュ)には「延寿」にもつながる縁起の良さがあります。また、福岡県の宇美八幡宮に植えられているエンジュは、古事記のエピソードから「安産の守り神」とされています。このエンジュで染め上げたヨーロピアンアッシュ。きっと家に幸せを呼ぶことでしょう。
無垢で床暖、という幸せ。
高温と水分による特殊な熱処理をすることで、床暖房に耐えうる寸法安定性を持たせたフローリングです。本来の白い色を熱処理で変化させ、着色では得られない長い年月を経たような渋みのある仕上がりに。色の濃淡も自然素材ならではの雰囲気です。
力強さを優しさで包む。
はっきりとした力強い木目が特徴的なヨーロピアンアッシュ。ドライワックスで仕上げることで、ナチュラルな風合いに仕上げました。やさしい表情になり、無垢材らしさがありながら、空間に馴染みやすいアッシュ材です。
木目たちが、語りかける。
はっきりとした木目が特長のアッシュを使ったパターン張りのフローリングです。ヨーロピアンアッシュの木柄の強さが短いピースごとに強調され、無垢木材らしさが前面にでる仕上がり。ヘリンボーンのパターンが、使い込んだ風合いを醸し出します。 コンクリートへの直張りが可能な商品もご用意しています。
鏡面のようなツヤ、美しい木目。
京都の名刹にある黒光りした床をイメージして作り上げました。 木目がはっきりしたアッシュの熱処理材を五倍子(ゴバイシ)で染め上げた草木染パネリングです。 ゴバイシはお歯黒にも使われた黒に近いグレーの伝統的な染料で、 ピアノのような鏡面に木目が浮かび上がります。 すだれ張りにすると、上品さや繊細さがより一層強調されます。